セルフ働き方改革で豊かな人生設計

働き方改革、テレワーク、起業、副業、FIRE、投資、アフィリエイト、人生設計などについて発信しています

起業家必見!クラウド会計ソフトおすすめ

はじめに

 

f:id:ANT_PAPA:20200402095853j:plain

起業したばかり、サラリーマンの時には自分でやらなかったこともたくさん出てきます。

 

なんでも自分でやってみようとするも良いですが、これから事業を成長させるには、自分の時間をどれだけ効率よく使うかが大事になります。

 

会計に関しては税理士を雇ったとしても、自分で情報をまとめたりいろいろと手間がかかります。

 

会計ソフトはたくさん種類があり、ANT_PAPAもどれが良いかわからなかったので、具体的にリサーチした結果をまとめてみました。たくさん比較サイトがあり、それらから情報を自分なりに使ってみてまとめたものになります。

 

会計ソフトは個人(プライベート)、個人事業主、法人により適したものが多少変わってきます。ANT_PAPAは法人を立ち上げて起業(社員自分だけ)なので、法人としての目線からどの会計ソフトが良いか検討してみました。

 

選定のプロセス

 

まず選び方は大きく3ステップ

1.クラウド型かインストール型を選択

2.利用できる人数

3.UIと操作性

 

1.クラウド型かインストール型を選択

f:id:ANT_PAPA:20200402095947j:plain

クラウド

・インターネット上のWebで使うものなので、ネット環境さえあればどのパソコンやスマートフォンからOSを選ばず使えます。

・料金はサブスク型(月額)がほとんどで、コスパ良く初期導入コストが低い。

・サブスク型だと必要な時に契約解除が可能(サービスによって年間契約もありますが、、)

クラウドにデータがあるので、バックアップが不要。

・クレジットカードや銀行口座との連携が強く、作業を効率化できる。

 ・初心者でも直感的に使いやすいUIが多く、会計になれてなくても安心。

・常に最新バージョンが使える。

スマホタブレットなどからも利用できるので、隙間時間に会計処理を行うことも可能。

・有名+人気なサービスとしては

-freee

-マネーフォワードクラウド会計

-弥生会計オンライン

の3つがあり、その他にも

-やよいの白色申告オンライン

-やよいの青色申告オンライン

-Hanjo会計

-ネットde記帳

などがあります。

 

インストール型

・物理的なパソコンにインストールするので、インストールされたパソコンからしか利用できません。

クラウド型よりインストール型のほうが機能が充実していることがある。

・インストールするときにソフトウェア購入する料金体系なので、一度支払ってしまったら、その後費用がかかることはありません。

・一度ソフトを買ってしまうと、違うサービスまたはソフトを使うときには購入費用が無駄になってします。

・有名+人気なソフトとしては

-弥生会計プロフェッショナル

-会計王

-わくわく財務会計

-勘定奉公シリーズ 会計編

-MJS簡単!会計

などがあります。

 

一般的にはスマホの普及に合わせて、パソコンのソフトもクラウド型が普及していて、これから市場はどんどんクラウド型が主流になるとANT_PAPAは考えています。

ANT_PAPAも普段の生活の中でも少しずつサブスクモデルのサービスを使うようにします。

なので、会計ソフトも基本クラウド型、そのなかでfree、マネーフォワードクラウド会計、弥生会計オンラインの3つにフォーカスしてリサーチしてみました。

 

 

2.利用できる人数を確認

f:id:ANT_PAPA:20200402100637j:plain 

それぞれのサービスによって、一つのライセンスにつき何人まで利用できるかなどの制限があります。

社員自分だけのANT_PAPAのような場合は、特に気にするところではありませんが、すでに数名の従業員がいたり、これから人を雇おうと思っている人は、それぞれのサービスがいくらで何人利用できるかしっかり確認しておきましょう。

 

3.UIと操作性

f:id:ANT_PAPA:20200402101334j:plain

最終的な決め手は使いやすさにあり、導入の前に一回使いやすさを確認するのをお勧めします。

どんなに機能がいいものでも使い方がよくわからなかったらもったいないですからね。

 

おすすめ

1.freee

まとめ

・登録ユーザー100万人以上

・会計の知識がなくても直感的に操作可能なシステム設計。

スマホでも簡単に操作ができるようアプリが提供されている。

・自動仕訳&書類作成機能が充実。

・レシートや領収書をスマホのカメラで撮影するだけで金額や日付を自動で読み取る。

・充実のサポート体制(メール・電話・チャット)

・規模の大きい法人でも十分使える会計ソフトの一つ。

・freeeを利用して上場した企業もある。

・コストパフォーマンスが素晴らしい。

・アカウント作成から30日間は有料プランでも無料で使える。

・追加費用なしで、請求書作成および、送り付け代行の機能、スマホアプリが利用可能。

・かなり普及しているので、サービスが終了したり、他社に買収されて極端にサービスの質が変わる可能性が少ない。

 

コスト

・ミニマム:1,980円/月(年払い) 2,380円/月(月払い)

・ベーシック:3,980円/月(年払い) 4,780円/月(月払い)

 

デメリット

・一番安いプランでは電話サポートがない(チャットならOKだが、返信が遅いことも)。

・画面の切り替えが遅く感じる人もいる。

・使い勝手が悪い、入力しずらいという声も。

 

 

2.マネーフォワードクラウド会計

まとめ

・ユーザー数40万人以上。

・個人向けサービスのユーザー数は400万人以上。

・freeeで対応している機能はほぼマネーフォワードで対応している

・サービル連携に強みのある会計ソフト

・銀行口座やクレジットカードだけでなく、同社の勤怠管理や経費精算などのさまざまなサービスと連携できる。

個人事業主が利用できるサービスから、1万人規模の企業でも対応できるサービスを提供。

・簿記の知識がある方向けのシステム設計になっているため、会計業務は全くの初心者という方にはあまりおすすめされない。

・顧問の税理士の手元にも自動で取得されたデータが届く

・法人向けはスモールビジネスとビジネスとあるが、まずはスモールビジネスプランがおすすめ。

・スモールビジネスとビジネスの違いは、登録可能な部門数とMFクラウドストレージの容量の違い。

コスパパフォーマンスが素晴らしい。

 

コスト

・スモールビジネス:2,980円/月(年払い) 3,980円/月(月払い)

・ビジネス:4,980円/月(年払い) 4,980円/月(月払い)

 

デメリット

・ANT_PAPAのリサーチしたかぎりでは、あまりデメリットといわれる口コミは見つからなかったです。 

 

3.弥生会計オンライン

まとめ

・20年連続実績1位の安心感

・1987年に弥生シリーズ最初の製品が発売され、以来小規模事業者や中小企業に支持されている。

クラウド型という新しい技術と老舗の農杯が合わさった使い勝手の良い製品。

・簿記の知識がなくても簡単に使える。

・基本機能はfreeeとMFと大体おなじ。

・他社にはない手厚いサポート。

・使い方だけじゃなく、税や簿記に関する全般の知識についても聞くことができる。

・セルフとベーシックのプランがあり、差はサポートは有無。

・サポートの強みが売りなので、ベーシックがおすすめ。

・コストパフォーマンスはfreeeとMFに少し劣る。

クラウド会計ソフトとしてはfreeeとMFにキャッチアップを急いでいる感。

・今までインストール型の弥生シリーズを使ってた人には、弥生会計オンラインが使いやすい。

 

 コスト

・セルフ:2,166円/月(年払い) 

・ベーシック:2,500円/月(年払い)

 

デメリット

・サポートは充実しているが、すべてのサポートが無償ではない。

・自動仕訳が完璧ではないので、手入力も結構発生してめんどくさい。

MACで動作不良があり、Windowsの方が安定しているという声もある。

 

まとめ

クラウド型が断然おすすめのなかで、よく目にする3つのサービスをまとめてみました。

機能面では、大体どこも似たような感じの印象。

コストも多少の差はあるけれど、大きく違うわけでもない。

クラウドというプラットフォームではfreeeとマネーフォワードがトップ、インストール型から始まった弥生会計オンラインが少し遅れている感がある。

最終的には、自分の働き方とそれぞれのサービスの使いやすさで選ぶのが良いと思います。

ANT_PAPAは、freeeとマネーフォワードのどっちかを選ぼうと、使い勝手の部分を少し体験しています。

どちらに決定したのかは、その理由も踏まえて後日まとめます。

たくさんのオプションがあり、どこから選んだ良いかわからない方たちの選定プロセスの役に少しでもたてたらと願っています。